2016.06.20
お気に入りになったハウスメーカーを諦めてから
さてどうするかで、色々考えてる内に熊本の地震で
築3年の家が倒壊してるのを見て、地震こっちも来るって言うてるし
買わない方が良いんかなという話し合いに。
そんなん言うてたら一生タイミング掴めないまま老人ホーム行きになるのと
賃貸で一軒家借りるとなると毎月10万以上用意せなあかんくなる。
そんなんやったら多少倒壊しても良い?中古を探しに。
気に入った物件
①土地80坪の角地の崖っぷちの建坪40坪の中古築21年の家。
駅からは絶対バス便の距離。旦那の会社から車で5~7分。
某ハウスメーカーが建てた物件で天井が高く造りが良い。
崖っぷちなだけあって、お隣と目が合わない。
気になる箇所は外壁の塗装の浮きと壁にくっついてる虫の大きさ。
②30坪の分譲マンション一階。そのマンション専用のバスが駅から出ている築29年の物件。
今住んでる最寄り駅から徒歩14分のまあまあ近い立地。
専用庭付き、パティオ有り、お風呂とトイレ洗面台のライトコート有り、サービスバルコニー有り。
住む人の事を考えてるマンションってこういう事なんやなって採光の取り方で感心。
気になる箇所は駐車場を含め管理費、修繕積み立て金合わせて4万円。
結局①は外壁の塗装の事を知り合いのリフォーム屋に話したら、かなりの金額がかかるって事で、ややこしそうやから却下。
ちなみに、塗装が浮いてるだけでなくツタが這ってた。
外壁にツタが這ってる物件は外壁の水分を持って行き、劣化を早めるそう。
外壁の塗装のやり直しをする際も、ツタをはがす料金が別途発生するから
ツタを這わすのは絶対やめた方が良いらしい。
②はローンの返済+ランニングコストが4万別途かかるから、ローンは減るのかい?
という疑問が残ってすぐにでも買いたいという欲がなくなった。
元不動産屋曰わく、家を決める時は建物が気に入ったならやめてた方が良い。
立地と環境、日々の生活のしやすさが気に入る所に住んだ方が良いとの事。
そして不動産屋が持ってくる物件で、お宝的物件は2~3年に1度くらいは出るけど
あとは似たり寄ったり。
最低1年、2~3年は探すぐらいの気持ちで焦らず探しなさいとの事。
その言葉を聞いて、出産前に不動産を決める事を諦めつつ
でも週に2回は不動産の物件のチェックを続ける事を決めました。
(アドバイスを受けたので)
ちなみに内覧したのは新築も含めもっとたくさんあって
内覧疲れと夫婦での不動産会議が毎日1時まで続いて
大好きな不動産を見るのが嫌にもなってきてた。
ここで一旦不動産の話が終わって、産後に続くという事になりそうやったけど
まだ続いたで。
続きは次回に。
さてどうするかで、色々考えてる内に熊本の地震で
築3年の家が倒壊してるのを見て、地震こっちも来るって言うてるし
買わない方が良いんかなという話し合いに。
そんなん言うてたら一生タイミング掴めないまま老人ホーム行きになるのと
賃貸で一軒家借りるとなると毎月10万以上用意せなあかんくなる。
そんなんやったら多少倒壊しても良い?中古を探しに。
気に入った物件
①土地80坪の角地の崖っぷちの建坪40坪の中古築21年の家。
駅からは絶対バス便の距離。旦那の会社から車で5~7分。
某ハウスメーカーが建てた物件で天井が高く造りが良い。
崖っぷちなだけあって、お隣と目が合わない。
気になる箇所は外壁の塗装の浮きと壁にくっついてる虫の大きさ。
②30坪の分譲マンション一階。そのマンション専用のバスが駅から出ている築29年の物件。
今住んでる最寄り駅から徒歩14分のまあまあ近い立地。
専用庭付き、パティオ有り、お風呂とトイレ洗面台のライトコート有り、サービスバルコニー有り。
住む人の事を考えてるマンションってこういう事なんやなって採光の取り方で感心。
気になる箇所は駐車場を含め管理費、修繕積み立て金合わせて4万円。
結局①は外壁の塗装の事を知り合いのリフォーム屋に話したら、かなりの金額がかかるって事で、ややこしそうやから却下。
ちなみに、塗装が浮いてるだけでなくツタが這ってた。
外壁にツタが這ってる物件は外壁の水分を持って行き、劣化を早めるそう。
外壁の塗装のやり直しをする際も、ツタをはがす料金が別途発生するから
ツタを這わすのは絶対やめた方が良いらしい。
②はローンの返済+ランニングコストが4万別途かかるから、ローンは減るのかい?
という疑問が残ってすぐにでも買いたいという欲がなくなった。
元不動産屋曰わく、家を決める時は建物が気に入ったならやめてた方が良い。
立地と環境、日々の生活のしやすさが気に入る所に住んだ方が良いとの事。
そして不動産屋が持ってくる物件で、お宝的物件は2~3年に1度くらいは出るけど
あとは似たり寄ったり。
最低1年、2~3年は探すぐらいの気持ちで焦らず探しなさいとの事。
その言葉を聞いて、出産前に不動産を決める事を諦めつつ
でも週に2回は不動産の物件のチェックを続ける事を決めました。
(アドバイスを受けたので)
ちなみに内覧したのは新築も含めもっとたくさんあって
内覧疲れと夫婦での不動産会議が毎日1時まで続いて
大好きな不動産を見るのが嫌にもなってきてた。
ここで一旦不動産の話が終わって、産後に続くという事になりそうやったけど
まだ続いたで。
続きは次回に。
スポンサーサイト